top of page

​Column

検索
  • 執筆者の写真Assist

留学初心者必見!留学スタイル別費用比較

Hello! It is Ryo of Assist Engineering Co.,Ltd.

こんにちは!アシストエンジニアリングの蓮岡です。


皆さんが留学を考えるときに一番気になることは何でしょうか ❓

治安や生活様式などが気になるかと思いますが、1番気になるのは費用ではないでしょうか。



本日は留学スタイル別に費用比較をしていきたいと思います ❗


①正規留学

費用が最も掛かってしまうのがこの正規留学です。

正規留学は海外の教育機関に進学をするため、費用は大学等に支払うことになります。

教育機関によって異なりますが、Domestic student fee(その国の国籍を持った生徒の料金)と、International student fee(留学生の料金)が異なる場合が多く、International student feeが高いことがほとんどです。

特にアメリカやイギリスといった人気国では、International student feeがDomestic student feeの2~3倍になることも珍しくありません。

正規留学は、年間400万円~と非常に高額となっています 😱

留学費用を抑えるために奨学金を利用したり、4年制大学への進学希望であれば、Community College(2年制大学)からの編入をすると費用が抑えられます 👍



②語学留学

語学留学は国や学校によって費用が大きく変わってきます。

フィリピンなどは留学費用を抑えられ、アメリカやイギリスは高額となっています。

語学留学は1週間単位での申し込みができるため、自分の予算にあった期間で勉強ができるのも魅力の一つです 😄

費用は1か月あたり、15~50万円までと幅があります。

語学留学は長期になると1週間当たりの学費が安くなるのでお得に留学することができます🙌


③ワーキングホリデー留学

費用が最も抑えられる留学スタイルがこのワーキングホリデー留学です 👍

ワーキングホリデー留学では海外で働くことができる為、現地での生活費をまかなうことができます。

また、日本に比べて時給が良い国が多く、自炊などをすると生活費を抑えることもできます。

ワーキングホリデーは語学学校に通われる方がほとんどなので、費用は年間150~250万円ほどですが、フルタイムでお仕事をしていくと費用の半分程度はまかなうことができるので、お得に留学することができます😊



④海外インターンシップ

海外の企業で働く経験をするため、学校にかかる費用はなく、現地での生活費のみとなっています。

1週間から長くても6か月と期間が短いことが多いので費用負担も少なくなります。

平均して30~100万円程度と考えていいかと思いますが、お給料を頂ける会社や無給だけど居住費を負担してくれる会社や、完全無給の会社など企業によって様々ですので一度問い合わせてみるといいかもしれませんね 😃



⑤交換留学

日本の学校と提携している海外の学校に留学することが多いため、学費の費用負担はないことが多く、居住費と生活費のみで留学することができます。

1年間で200~300万円程度になるでしょう。

提携先の学校所在地によって費用が大きく変化しますので、学校の寮などに入ることをおススメします❗


⑥お稽古留学

語学留学に+αで自分の興味があることに取り組んで行くため、語学学校の費用以外に別途費用が掛かる場合が多いです。

中には学校費とセット料金になっているプログラムもあります 🙌

1か月あたりの語学留学費用に+10~20万円程度となります。


いかがでしたか❓

おおまかな留学費用が分かるとプラン選びの参考になりますね ❗

3回にわたって留学スタイル・国・費用の説明をさせて頂きましたが、これらはあくまで一例です。

ご自身オリジナルのプログラムを作っていくためにもまずは、お問い合わせください 📞📨

専門スタッフがしっかりとカウンセリングし、皆様のやりたいことが実現できるプラン選びのお手伝いをさせて頂きます❗❗

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page