Assist
留学初心者必見!海外留学スタイル解説
Hello! It Is Ryo of Assist Engineering Co.,Ltd
こんにちは!アシストエンジニアリングの蓮岡です。
皆さんは海外留学と聞くとどんな留学スタイルが思い浮かびますか ❓
海外留学をされたことのない方は、留学といってもどんな留学スタイルがあるかわからないという方も多いかと思います。
前回はワーキングホリデーについて詳しく説明させて頂きましたが、海外留学はワーキングホリデーだけではありません。
本日は様々な海外留学スタイルを解説していきます❗
①正規留学
正規留学は日本の中学・高校・大学の卒業後や、高校・大学を休学して正規の手続きを踏み留学する方法です。
具体的には高校卒業後に海外の大学に留学したり、日本の大学を休学して海外の大学に留学することです。
また、海外の高校・大学を卒業し、学位を取得することもできます 😄
「英語を学びたい!」「海外に行ってみたい!」といった気軽な留学スタイルではなく、ローカルの学校でネイティブの生徒たちと同じクラスに入り、同じ授業を英語で受けていくため、高い英語力が必要となります 。
ほとんどが長期の留学になるため、学費以外にも現地での生活費、雑費など費用がかかってしまいます 😱
②語学留学
語学留学が最もスタンダードな留学スタイルではないでしょうか。
長期から短期まで様々なスタイルがありますが、留学が初めての人は観光ビザで滞在ができる1週間から3か月がおススメです 👍
語学留学は自分の好きな期間を選択できることもメリットの一つで、中には半年~1年と時間をかけて英語を学ばれる方もいらっしゃいます。
③ワーキングホリデー留学
ワーキングホリデー協定加盟国に1年間の滞在が許され、留学中の仕事も語学学校に通っての勉強も、海外旅行もすべて可能な非常に自由度の高い留学スタイルです。
留学が初めてという方は最初の数ヶ月で語学学校に通って英語を勉強し、卒業後仕事をしていくという方が多いです 。
勉強も仕事も遊びもできるので自由気ままな留学生活を送ることができます 😁
また、海外で働くことができるため少ない費用で留学できたり、自分の仕事が評価されると永住できるチャンスもあります❗
④海外インターンシップ
主に、大学生に人気のプログラムです。
海外の企業でグローバルな視点を養ったり、英語を使った仕事をしたりと帰国後のキャリアアップにつながる留学スタイルです。
企業でのインターンシップになるので、高い英語力が必要となりますが、インターンシップで自分の実力を実際の企業で試したり、企業で働くトレーニングができます。
また、世界中から集まる同年代との出会いやネットワークは大きな財産となります。
給料が頂ける有給インターンシップとそうではない無休インターンシップがありますが、海外で働く経験はお金にかえられないものとなるでしょう 👍
⑤交換留学
日本の学校の生徒が海外の提携校へ留学するスタイルです。
交換留学生は日本の学校に学費を納めている為、海外での学費がかからないことがほとんどなので費用を抑えて留学できるメリットがあります。
しかし、日本の学校との提携校のみと学校の選択肢が少なかったり、学校によって異なりますが人数制限があったり、高い英語力が問われたりとハードルが高いのも事実です😅
交換留学は海外との「異文化交流」が最重要テーマとなっている為、ワーキングホリデー等に比べると自由度が低くなってしまいます。
⑥お稽古留学(語学留学+α)
海外で習い事をしたい方におススメの留学スタイルです。
語学留学にオプションをつけるのが一般的となっています。
具体的にはゴルフ、スキューバダイビング、ネイルアート、バリスタ、マッサージなどがあります。
若い女性に人気なハワイで、「ロミロミ」というマッサージを学ぶ留学スタイルもあります 🙋
趣味が帰国後のキャリアアップにもつながる一石二鳥の留学スタイルです。
いかがでしたか❓
一口に海外留学といっても様々なスタイルがあり、それぞれにメリット・デメリットがありますね❗❗
興味がある留学スタイルがありましたら、ぜひお問い合わせください 📞📨
アシスト留学では皆さんの「やりたい事」が実現できる留学プランを1人1人にご提案いたします 😄
次回は留学スタイル別おススメ渡航国をご紹介します❗ お楽しみに 😁